Women's Wealthの活動について
日本支店におけるWomen's Wealthの活動は、女性のお客様にご提供するウェルス・マネジメントサービスをより良いものとし、ウェルス・マネジメント業界における長期的な変革を促進することを目指し、お客様の専任担当者であるクライアント・アドバイザーをはじめ、アナリストやマーケティングその他のメンバーの参加、また各方面の専門家による協力も得ながら様々なプログラムを企画・実施しています。
UBS Women's Wealthアンバサダーのメッセージ
UBS Women's Wealthアンバサダーのメッセージ
UBSはSDGsの第5条「男女の機会平等と女性の社会進出の達成」にコミットし、2017年より「UBS Women Series」をスタートしました。日本では「UBS Women's Wealth - Edutainment」として、女性のお客様へより良いサービスを提供し、女性の金融リテラシーの向上および資産の有効活用をサポートする事を目的として、ナレッジの向上(Education)とエンターテインメント(Entertainment)を組み合わせた独自の活動を中心として、お客様とのコミュニケーションを行って参りました。
私たちは「UBS Women's Wealth - Edutainment」を通して築いた皆様との「絆」を繋ぐ事が重要と考え、コロナ禍における状況下でも、引き続きビデオコンテンツのご提供などを通して、女性の資産運用のサポートを継続して参ります。
UBS Women's Wealth - Edutainment Project Team
Ambassador 五十嵐由美
過去4年間の取り組み
過去4年間の取り組み
- 女性のお客様の声に耳を傾け、「楽しみながら学ぶ」ことをコンセプトに、教育(Education)とエンターテインメント(Entertainment)の語を合わせた独自プログラム「エデュテイメント(Edutainment)」を創出しました。
- UBSウェルス・マネジメントにおけるWomen's Wealthプロジェクトチームの組成と、クライアント・アドバイザー、アナリストをはじめ多様なメンバーによる運営。
- ビジネス、投資、家族、相続という4つの主要なテーマに基づき、投資から資産形成の目的に至るまで幅広いご相談に対応できるようサービスを見直しました。
- 各クライアント・アドバイザーが、女性のお客様のご要望に寄り添い、人生設計の目標に応じたより包括的な投資のアドバイスを提供できるよう継続的なトレーニングを行っています。
- 日本支店では、独自企画のイベントの開催やオンラインでのイベント・ビデオ等を通じて、お客様へのサポートを継続的に実施しております。
「持続可能な開発目標」(SDGs)達成に向けた取り組み
「持続可能な開発目標」(SDGs)達成に向けた取り組み
2015年に国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発目標–SDGs」の第5条「ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る」にコミットし、女性のお客様へより良いサービスを提供し、女性の金融リテラシーの向上および資産の有効活用をサポートする事を目的とし、イベントを開催して参りました。
UBSはサステナブル投資のリーディングカンパニーとして「持続可能な地球の未来」に貢献するテーマについて投資家の皆様と対話し、効率的な資産運用のサポートを継続して参ります。